上達したい!ピアノの練習を続ける3つのコツ

ピアノの上達法

フランクフルトのあしだピアノ教室では、1歳からのプレピアノとピアノの個人レッスンを行っています。

ピアノを習うからには、上手に弾けるようになりたいですよね。

上手に弾けるようになるには、当たり前ですが練習しなければなりません。

ではどうやって練習のモチベーションを維持したらよいのでしょうか?

今日は練習のモチベーションを維持する3つの方法について解説します。

目次

「困難は分割せよ」

これはピアノの練習に限ったことではありませんが、仕事でも家事でも「めんどうだな~」と思う時、具体的な作業一つ一つを思い浮かべて「めんどう」と思うというよりは、その作業全体が「なんとなくめんどう」に感じることが多いものです。

そこで、めんどうなことは作業をどんどん細分化していきましょう。

ピアノの練習であれば、まずピアノの前に座る。

ピアノの蓋を開ける。

楽譜を広げる。

ここまでたどりつけば、練習の7割は完了したようなもの(と私は思います)。始めるまでが大変なんですよね。

ピアノに向かう時も、部分練習はできるだけ細分化して、一つ達成したら自分をほめる、の繰り返しでモチベーションをキープしましょう。

終わりをはっきりさせる

さらに「めんどう」な気持ちの原因のもう一つは、「終わりが見えない」ということ。

ピアノの練習は、するたびに達成感が得られるものではないので、モチベーションの維持はとても難しいものです。

そこで、少なくとも練習に関しては終わりをはっきりさせておきましょう。

部分練習をする時も、時間を短めに区切ってタイマーをセットしながらやるのがおすすめです。タイマーが鳴ったら強制終了。そうすると、一つ一つの練習に集中できるようになります。

課題がクリアできてもできなくても、時間が来たら終了しましょう。

1人にならない

ピアノの練習は基本的に地味で孤独な作業です。

SNS などで24時間他の人とつながっていられる今の時代、孤独な作業にはなかなか気が向かないこともあるでしょう。

この孤独感をやわらげるコツは、ピアノをコミュニケーションのツールと考えることです。

ピアノは自分の感じたこと、思っていること、想像の世界を他の人に伝えるためのツールです。聞いてくれる人に伝わるかな?と考えながら練習をすることで、「1人きり」という寂しさはなくなりますし、表現力も磨かれます。

さらに仲間とつながることもモチベーション維持に役立ちます。ピアノのオンラインコミュニティに参加してもいいですし、マスタークラスやワークショップに参加してみるのもよいでしょう。

当教室でも、ピアノをコツコツがんばる方のために、『あしだピアノの LINE 読むだけレッスン』を始めました。

ピアノ演奏のコツや、音楽の雑学など、「ピアノって楽しいな」と思えるような情報をあしだピアノ公式 LINE アカウントにて毎週配信しています。

ピアノ・音楽が好きな方ならどなたでも登録は可能です。個別メッセージをいただかない限り、どなたが登録したかこちらから見ることはできませんので、どうぞお気軽に友だち追加してくださいね。

あしだピアノ公式 LINE アカウントは下のボタンをクリックしてください。

友だち追加

当教室のレッスンについては、こちらをご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次